プロが教える!遺品整理・生前整理のお役立ち情報 遺品整理の知っとコラム Column
遺品整理・生前整理をするなら知っておきたい大切なポイントをお知らせします 遺品整理・生前整理のお役立ち情報
仏壇の供養や処分について
お仏壇の供養の仕方
お仏壇の供養と言っても各ご家庭・家系によって、浄土真宗(大谷派)、浄土真宗(本願寺派)、浄土宗、融通念仏宗、時宗、臨済宗、曹洞宗、黄檗宗、真言宗、天台宗、日蓮宗、華厳宗、法相宗、律宗などの仏教各宗派や創価学会などの各会と様々です。
では、お仏壇の供養をする場合、各宗派や各会の供養の仕方に従わなければならないのでしょうか?
個人的なこだわりがなければ、宗派に従う必要はありません。
例えば、浄土真宗(大谷派)のお仏壇を臨済宗の僧侶に供養してもらっても問題ないということです。
ただ、僧侶に供養してもらうことなく、お仏壇をそのまま処分するとなると注意が必要です。
仏教の場合、お仏壇というのは、最初に開眼法要・お性根入れ・魂入れなどが行われているかと思います。
これによって、お仏壇にご先祖様の魂が入る事になります。
ということは、お仏壇の供養をすることなくお仏壇をそのまま処分するとなると、ご先祖様の魂も一緒に処分してしまうことになります。
ですから、お仏壇を処分する前に開眼法要・お性根入れ・魂入れが行われているかを確認しましょう。
そして、開眼法要・お性根入れ・魂入れが行われている場合は、ご先祖様の魂を抜くための閉眼法要、お性根抜き、魂抜きを行った方が良いでしょう。
各会については、考え方に差があるため、ご自身の信仰する会がお仏壇の処分についてどのような考え方をしているか確認しましょう。
例えば、創価学会の場合は、お仏壇を家財の一つとして考えているため、そのまま処分しても問題ありません。
このようにお仏壇の供養の仕方については、個人の考え方が大きく左右しますので、まずはご自身がどうしたいかを考える必要があります。
お仏壇の供養でお悩みでしたら、弊社にてご相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
お仏壇の処分の仕方
お仏壇の閉眼法要・お性根抜き・魂抜きなどをし、お仏壇の供養が終わったら、いざお仏壇の処分となります(そのまま処分の場合は最初から処分となります)。
お仏壇は、供養が終わると家具等と同じ家財として扱われます。
家財として扱われるわけですから、廃棄物として処分することができます。
ただし、廃棄物を処分する場合は各自治体によってルールが異なるため、名古屋市であれば名古屋市、岡崎市であれば岡崎市、一宮市であれば一宮市、半田市であれば半田市、岐阜市であれば岐阜市、桑名市であれば桑名市とお仏壇を処分する地域のルールに従わなければなりません。
お仏壇をお寺に持っていき、お寺で供養処分してもらう場合は、お寺がお仏壇を処分する地域となります。
お仏壇のサイズによっては、ご自身でお仏壇をお寺まで持っていくことができない方も多いかと思います。
弊社では、お客様のお仏壇を大切にお寺まで運搬し、お寺にて供養処分してもらう「お仏壇代行供養サービス」もしておりますので、お気軽にお問い合わせください。
しわけ侍のお仏壇代行供養サービス
お任せプラン
【サービス内容】
お仏壇の搬出、お仏壇の供養、お仏壇の処分、供養証明書
料金
お仏壇の3辺の合計(高さ+幅+奥行)
200㎝まで 35,000円 お布施込み
250㎝まで 45,000円 お布施込み
300㎝まで 55,000円 お布施込み
400㎝まで 85,000円 お布施込み
400㎝超 別途見積
※全て税別価格となります。
※地域により、別途交通費が発生する場合がございます。
供養なしプラン
【サービス内容】
お仏壇の搬出、お仏壇の処分
料金
お仏壇の3辺の合計(高さ+幅+奥行)
200㎝まで 25,000円
250㎝まで 35,000円
300㎝まで 45,000円
400㎝まで 75,000円
400㎝超 別途見積
※全て税別価格となります。
※地域により、別途交通費が発生する場合がございます。
※お仏壇の供養は、含まれておりません。
お寺の僧侶による出張供養
自宅で供養をしたい、供養に立会いをしたいという方におすすめです。
料金
20,000円(税込)
※地域により、僧侶に対する交通費が発生する場合がございます。
お仏壇供養とお仏壇処分までの流れ
お任せプラン
電話・メールにて見積申し込み
現場に出張し、お仏壇サイズ・搬出経路を確認してからお見積りさせていただきます。
お仏壇の搬出作業日の決定
供養料金のお振込み
お仏壇の搬出
お仏壇をお寺に運搬
お寺にてお仏壇供養・お仏壇処分
供養証明書の発行・送付
供養なしプラン
お客様にてお仏壇供養
電話・メールにて見積申し込み
現場に出張し、お仏壇サイズ・搬出経路を確認してからお見積りさせていただきます。
お仏壇の搬出作業日の決定
搬出・処分料金のお振込み
お仏壇の搬出
お仏壇の処分
お寺の僧侶による出張供養
電話・メールにて申し込み
お見積り
僧侶の手配
出張供養の日時の決定
出張供養料金のお振込み
僧侶が現場に出張し、お仏壇の供養
ご自宅への訪問やご自宅のお近くまで無料で出張します!無料見積もりのお申し込み・お問い合わせ
プロが教える!お役立ち情報遺品整理の知っとコラム
遺品整理・生前整理をするなら知っておきたいお役立ち情報を公開します。しわけ侍では、法律の専門家である行政書士や遺品整理のプロである遺品整理士の資格を取得したスタッフが実際に現場で作業を行うので安心です。
-
遺品専門の買取りについて
遺品の買い取りは、不用品の買取りとは違う!遺品の買取りには法律の専門知識が必要です。
-
業者の種類について
遺品整理会社といってもその実態は様々な会社が母体となっています。サービス内容の違いや特徴をご説明します。
-
リサイクル・リユースについて
遺品整理や生前整理で出た不用品を処分するのではなく、リサイクルやリユースを検討されてみては如何でしょうか。
-
遺品整理士と行政書士の違い
遺品整理士は「民間資格」行政書士は「国家資格」など資格の違いやそれぞれの特徴についてご説明します。
-
ゴミ屋敷の片付け・清掃
ゴミの一つ一つを徹底的に仕分けしながら片付け・清掃をするのでお客様の必要な物を捨ててしまう心配はありません。
-
空き家の片付けについて
空き家対策特別措置法とは?固定資産税が高くなる可能性がある?空き家の強制対処?これらについてご説明します。
-
建物解体について
建物解体工事をする場合、規模等によって異なりますが、いくつかの手続きが必要となる場合があります。
-
不用品の買取りについて
家電・家具・本・CDやDVD・宝石や貴金属・ブランド品・腕時計・おもちゃ・着物・骨董品など何でも買い取ります。
-
仏壇の供養や処分について
お仏壇供養とお仏壇処分までの流れをご説明します。また、お仏壇の代行供養サービスも行っております。
-
不動産売却について
遺品整理、遺産相続手続き時に不動産売買を検討するメリットなど専門家がポイントをご説明します。
-
特殊清掃・孤独死の片付け
若者は孤独死しない、と思っていませんか?孤独死の現状についてご説明します。